bl~ズボラなダメ人間語り

コミュ障、孤独、ズボラ、借金、依存症、仕事したくないダメ人間がいかに楽しくハッピーに人生を語るブログです。

1.新入社員に紹介したい、おすすめな仕事の復習のやり方・覚え方【職場のゴミから脱出しよう】

前書き

こんにちは。今回は・・・

私が新入社員の当初に悩んでいた、「仕事が覚えられない」という悩みについて体験を踏まえお答えしていこうと思います。

※参考までに私のスペックが記載した記事を参考にしてください

bl-rakutano.hatenablog.com

 

 

 こんな悩みを持った方に向けて書いています。

新入社員の当初は、仕事で覚えることがいっぱいあります。

特に…

  • 中々仕事が覚えられない人。覚えるのが苦手な人。
  • 3回位やらないと覚えられない人。
  • 早く仕事を効率的に覚えられるようにしたい人。
  • ただ単に意味を見出せないことは覚えられない人。

 仕事の復習は環境づくりが大切なのでカフェに行こう。

 結論から言うと・・・

仕事の復習等するときは環境づくりが大切です。私のおすすめは『カフェ』です。

 

なぜなら・・・

仕事の復習・勉強等するにしても自分の集中できる環境でやらないとやる気とかが起きない継続できずにゴロゴロしてしまうからです。

 

私の体験談・・・

新入社員の当初、仕事が覚えられずに悩んでいました。まず始めに家で仕事の復習をしようとしたのですが、『疲れと眠気』、『家の誘惑』や『空腹』に負けて夕食を食べたり、横になってネットでYouTubeを見たりしてどうしても『だらけ癖』に勝てませんでした。

そこで試しに作業環境を変えるべく、(京都の山科に住んでいましたので)『スタバ 山科駅前』に行ってみることにしました。

 

仕事の復習に取り掛かると、あら不思議と集中することができ、快適に作業できたのでこんな私でも 継続 が簡単にできました。なのでおすすめします。

f:id:ra94te-tano491kitai:20190721160150p:plain

↑(勉強する人;bl作)

 

取り組む上での問題への対応方法・・・

  • カフェだと周りの話声とかうるさくて集中できない

    →ならば自分で工夫しよう。例;イヤホンで集中できるBGMを聞き流しながら作業するなど。

 

  • カフェまで行くのに時間がかかる

    →カフェ以外にもマック、フリー勉強スペースなど探しましょう。

 

  • カフェでかかる費用が気になる

    →私の考えですと、カフェの費用<仕事の勉強=仕事のストレス軽減 でしたのでそれほど気になりませんでした。カフェでついやす費用は自己投資分と考えて、仕事で稼いで取り返せばいいかなと思います。

 

なので・・・

仕事の復習をするなら  集中できる環境  に行って 圧倒的に復習して自信つけた方がおすすめです。

 

 

仕事が終わったら即、カフェに行こう【やる気消滅回避+記憶定着効率化】

結論から言うと・・・

仕事が終わったらカフェに直行すべきです。

 

なぜなら・・・

  1. 「仕事終わり→家→だらける誘惑に負ける→仕事復習せずに仕事で怒られる→死にたくなる」を回避するため。
  2. 仕事の復習は記憶の定着のためにもその日のうちにまとめた方が効率がよいから。

 

私の体験談・・・

私は入社当初、「仕事終わり→家」でした。

そのため、私は以下の「家の誘惑」にいつも惨敗してました。

 

家の誘惑

  • 眠気→横になる
  • 空腹→ご飯→眠気
  • スマホ片手にゴロゴロしてネットサーフィン、YouTube

 

そこで、仕事終わってすぐ家に行かないようにするためにもリュックに仕事の復習するグッズを詰めて仕事に行くようにしてました。

 

これをするようになって、

家での無駄な時間仕事の勉強

に置き換えることにできました。

 

 

取り組む上での問題への対応方法・・・

  • 仕事現場から集中環境(カフェ等)に行くにしても帰るにしても距離があって疲れる

    →それでも行きましょう。どうしても最近の仕事は運動不足が顕著に目立ちます。リフレッシュ運動不足解消交通費削減するためにもなるべく歩くようにして移動しましょう。

 

なので・・・

仕事終わりは集中環境に直行が大切です。

 

 

a5・6リングファイル(システム手帳)にまとめるのがおすすめな理由

結論から言うと・・・

新入社員の当初、「覚えること多すぎ」「早くやらないといけない」仕事系の復習はa5・6リングファイルでやることをおすすめします。

f:id:ra94te-tano491kitai:20190721155626j:plain

↑(a5・6リングファイルの写真)

なぜa5・6リングファイルオススメするのか・・・

a5・6リングファイルにまとめる利点を紹介します。

  • 覚えることが多い

    追加でシートを差し加えられる点

 

  • 現場で早くやらんといけないけどメモみてやらんと分からん

    ポケットからすぐ取り出しやすい点

ができるのでおすすめです。

 

私の体験談・・・

私は新入社員当初、普通のメモ帳だけを使用していました。でもそれは教えてもらったことを殴り書きで書くだけだったので見返すとよくわからないし、どこに書いてあるのか探すだけ時間の無駄でした。

 

私の探しているツールの条件は…

  1. まとめられる
  2. ポケットサイズで持ち運べる
  3. 素早く引き出せる

ができる方法は無いか考えていると、学生時代の勉強で使用していた 「a5・6リングファイルを使えば便利じゃないかな」 と思い試したところ、

仕事中に使用してみると・・・

分からないことをすぐ引き出せて仕事を進めることができたので、仕事の復習でつかえるなと感じました。

 

取り組む上での問題への対応方法・・・

  1. まとめるのに小さすぎる

    →すべてのことを1枚の用紙にまとめようとしていませんか?わたしは時系列ごと項目を細分化してまとめることをおすすめします。

     

    以下参照

    私のしていた仕事の復習のやり方

    実際に任されていた病理検査を簡単に時系列でまとめると…

     

    f:id:ra94te-tano491kitai:20190721140827p:plain

    これらの項目をさらにシートごとに細分化して、詳細や注意点をまとめる。

    〇「受付」に関して

    (シート1オモテ)

    1.検体を並べる

     ・注意点、ルールについて

     

    (シート1のウラ)(シート2オモテ)

    2.報告書と検体の照合

     ・名前の確認

     ・検体の種類や個数の確認

     ・検体に検体ラベルを貼り付ける

     ・・・・(省略)

    おのおの各作業においての方法やポイント、注意点をまとめたりする。

     

    〇「検体処理」に関して

    (シートXオモテ)

    子宮内容物の処理の仕方

    ・方法1.2.3.・・・

    ・注意点、他

     

     

    (シートXウラ)

    子宮頸管ポリープの処理の仕方

    方法1.2.3.・・・

    注意点、他

     

    ※検体処理の仕方はいろいろな検体が来るので、その都度教えてもらった方法を処理中にメモって、カフェに潜ってまとめたりしていました。

     

    ↑上記のように様々な項目に関して、

    それぞれ扱い方方法ルールポイントイレギュラーの処理の仕方等を書き込む。

    また新たな知らないといけないことを書けるようにある程度余裕をもって書くことが大切です。

     

    私はやらなかったのですが、各項目ごとに引き出しやすいようにインデックスをつけるとさらに早く引き出せるようになると思います。

    また、作業する順にシートを並べてファイリングするのもオススメです。

  2. 仕事の経験が増えるごとにまとめた量が膨大になってしまってファイリングしきれない。

    →覚えた項目とかルールとかそういったものは取り外して保管すればよいと思います。

 

なので・・・

覚えることが多い早く作業しないといけないという仕事にa5・6リングファイルにまとめるのがオススメです。

 

 こちらがa5・6リングファイルたる物

 こちらがシートたる物

 

 

 

 

まとめ

 新入社員が仕事を早く覚えるためにすすめること・実践編

  1. まずは仕事の復習に必要なグッズの調達(a5・6リングファイルがおすすめ)。

  2. 仕事の復習をするための集中環境を体験し、選ぶ。

  3. 仕事後、集中環境に直行できるように仕事の道具とともに仕事復習グッズも持っていく。

  4. 仕事中分からないことや疑問に思ったことをガンガン質問して、とにかくメモする。聞いたこともメモする。

  5. (仕事中)そして忘れたこと、判断下すための材料としてまとめた手帳を見たりして、仕事を進める(上司に同じことを3度も質問しないようにするため)。

  6. 仕事後、集中環境に直行する。

  7. 仕事の復習する。当然まとめる際に、疑問が発生すると思うので付箋とかにまとめて、次の日質問するようにストックしておく。

  8. 以後、3→4→5→6→7の繰り返し。

 

そのうち仕事は体で覚えてできるようになるので、その時は手帳の不要な情報は断捨離しましょう。

 

新入社員の当初は覚えることがたくさんありますが、勉強して理解してこなせるようになれば次第に仕事も楽にこなせるようになってきます。

 

とにかく仕事は気長にコツコツやっていきましょう。

 

以上、『新入社員に紹介したい、おすすめな仕事の復習のやり方・覚え方』でした。

参考にしていただけたら幸いです。